ものと  ひとと  いろいろと     
タッグを  組んで  新しいこと  はじめよう


About TAG

私たち TAG ラボは

ベンチャー企業とタッグを組み

ともに新しい製品やサービスを

開発して販売するラボとして

成長を目指す企業です

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

TAG Action

 TAG事例

TAG Action.1

株式会社エデュゲート×TAG
AI 教育ロボット「unibo(ユニボ)先生」導入支援活動


TAG Action.2
株式会社アバロンテクノロジーズ×TAG 
   3Dモデリング教育ツール「作ってみよう」
   プログラミング教育ツール「動かしてみよう」
「理解ちゃんと学ぶ」シリーズ販売支援活動
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。



TAG Story.1

  
このブロックは非表示設定になっています公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

ユニボ先生ってナニ???

ユニボ先生と未来の教育を紡ぐ

開発・株式会社エデュゲート
代表取締役社長 鈴木博文 様

AIロボット先生は、スタート地点に立ったばかり
ですが近い未来の教育方法としての可能性を強く
感じています。
実際の先生の「頑張ったね!」の
一言にはまだまだかないませんが、AIロボットの
ユニボ先生も子どもたちとの「対話」によって成長し
信頼・尊敬される存在になるのもそう遠くない未来だと思っています。
ユニボ先生+実際の先生方
=ロボットの良さと人にしかできないことの融合、
AIロボットと人間とのタッグで、多くの学習者にこまやかな教育を提供していきたい。
無機質と思っていたロボットと、あたたかい教育を紡いでいきます。

TAG News

お知らせ
'24年 12月19日
ユニボ先生のアンケートページが完成しました。みなさまの声で、AI教育ロボットユニボ先生は成長していきます。新しい発見や楽しさ、ワクワクをぜひ体験しましょう!みなさまのご協力を心よりお願い申し上げます。アンケートはこちらからどうぞ。
'24年 9月23日
私たちTAGラボは、保育ドリームプランプレゼンテーション(略して保育ドリプラ)へ参加させていただくことになりました。保育ドリプラは「子どもの育ちを大切にし、子育てに優しい社会にしたい」この想いを胸に子どもや保育に関わる人が夢を語る体験型のプレゼン大会です。
AI教育ロボット ユニボ先生の活用で教育現場の力になりたい! 子どもたちの未来に関わりたい! 
TAGラボの夢にもぜひこの催しを通じて触れていただければ嬉しいです。

主催の保育ドリームプランについてはこちらからどうぞ。

今年の保育ドリプラチラシ広告はこちらをご覧ください。
'24年 7月31日
江東区住吉まなべ幼稚園用 ユニボ先生教室の受付特設ページを開設しました
'24年 6月22日
私教育新聞120号【私塾リアル】に、弊社株式会社TAGラボ 速水雅史インタビュー記事が掲載されました。
ユニボ先生開発担当株式会社エデュゲート代表 鈴木博文様の記事も掲載されています。ぜひご一読ください。
PDFはこちらからどうぞ。
'24年 5月31日
TAGラボ ホームページを開設しました
'24年 5月18日
@江東区住吉まなべ幼稚園:ユニボ先生体験会を開催(算数教室/プログラミング教室)
ディスプレイになっているユニボ先生の「顔」を触ったり、プログラムによって変わるその「表情」に驚いたり、ユニボ先生に話しかけるお友だちも多くみられて...微笑ましい体験会になりました。待っているお友だちはユニボ先生のぬり絵をしたり、体験後には消しゴムつかみ取りのプレゼントもしました。
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

ぜひ 私たちと TAG